自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.1

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ

 

私たちはエルバステラOPENの一年前(2012年)から畑を作り、

野菜やハーブを育てています。

最初は山の黒土を入れてもらったり、農家さんから出た土を譲ってもらったりして、

今では無農薬・無肥料で年間100種類近くを栽培しています。

 

 

ここでまずは定義の確認をしておきましょう。

※諸説有のため一般的な定義をご紹介します

 

有機栽培とは・・・(有機JAS認定の場合)

「化学肥料を使わず、化学的な農薬を使わない」栽培方法のこと。

あれ?無農薬なんじゃないの?

と、思われた方もいらっしゃると思いますが、

有機JAS認定農薬であれば、使用しても「有機」となるわけです。

基本的には自然成分の薬なので、化学農薬ではないけれど、

一応 “農薬” というコトです。

牛糞や鶏糞など、動物性堆肥を使用することも認められています。

(ここが実はけっこう問題だったりしますが、それはまた別の機会に・・)

 

自然栽培とは・・・

有機栽培の定義に加えて

「自然成分の農薬や動物性堆肥も一切使わない」栽培方法。

要は、農地に養分供給を目的とするものを何も持ち込むことなく作る方法です。

人によって解釈が異なりますが、より野生に近い育て方だと自然農と言ったり。

厳密に国が定義を定めている訳ではないので、有機認証は取っていないけど

自然栽培の農家さんなんかもけっこういたりします^^

 

 

私たちは無農薬・無肥料で野菜を育てているので、

「自然栽培」に分類されるわけですね。

 

 

 

私たちの考えを結論から言うと、、、

美味しい野菜を育てるために

化学肥料や農薬が必要だとは思っていません。

 

ただ、私たちは農家ではありませんし、

安定した量と品質を求められている訳ではありません。

 

『農業』というビジネスで考えるなら、

必要だという考えも否定する気はありません。

 

でも、『美味しさ』に重きを置く私たちは

自然栽培の生産者の考えが最もしっくりきています。

 

 

勘違いしてはいけないのが自然栽培も有機栽培も、

『農業』のスタイル・考え方であり、

そこには人間の生活、お金の流れが生まれます。

 

何もしない放置栽培が美味しい野菜を作るという訳ではなく、

人間の手やそれぞれの考えは必ず加わります。

 

では、自然栽培や有機で作られる野菜が美味しいわけは何でしょうか?

 

 

 

 

続きはまた次回!