コンテンツへスキップ
organic recipe
  • home
  • recipe
    • ALL RECIPE
    • CONFITURE LABO
    • 調理の基本
    • ご飯のおかず
    • 野菜 & ビーガン
    • ドレッシング & ソース
    • サラダ & スープ
    • パスタ & メインディッシュ
    • パン & スイーツ
  • shop
  • news
  • column

コラム

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.4

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ     当たり前ですが、植物や微生物それぞれが住みやすい環境や、必要な栄養素は違います。 またそれぞれが出来る仕事や、生み出せるもの・栄養素なども違います […]

続きを読む…

カテゴリー: 食のこと、野菜のこと

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.3

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ   もう一つは細胞の形成速度。   例えばパン。 発酵させるためのイーストを多く入れると、当然早く大きく膨らみます。 (当店ではイーストは使用していません […]

続きを読む…

カテゴリー: 食のこと、野菜のこと

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.2

一つは、大前提として 生き物の体は自然界にあるものを 美味しいと感じるように出来ていること。   美味しくない例えをするときに、 『薬臭い』という言葉を使うことがあります。   水道水なんかも塩素が多 […]

続きを読む…

カテゴリー: 食のこと、野菜のこと

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.1

自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ   私たちはエルバステラOPENの一年前(2012年)から畑を作り、 野菜やハーブを育てています。 最初は山の黒土を入れてもらったり、農家さんから出た土を譲ってもら […]

続きを読む…

カテゴリー: 食のこと、野菜のこと

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法 Vol.6

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法。   ⑧煮たたせない    コトコト、ユラユラ     お味噌汁を作るとき、 「お味噌は火を止めて最後に」 なんて聞いたことないでしょうか?   […]

続きを読む…

カテゴリー: 料理のこと

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法 Vol.5

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法。   ⑥砂糖に頼らない 人間が感じる最も簡単な美味しさは『甘さ』です。 北海道は特に料理を甘くする風習がありますが、日常的なご飯を砂糖で味付けする必要が あ […]

続きを読む…

カテゴリー: 料理のこと

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法 Vol.4

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法。   ⑤塩は海塩を使う 料理において、塩はとても重要です。   美味しいものを作れるかどうかは塩加減のコントロールが出来るかどうか… と、言っても […]

続きを読む…

カテゴリー: 料理のこと

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法 Vol.3

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法。   ③化学調味料を使わない 日本人がお味噌汁を日常的に 摂るようになったのには理由があります。   海沿いに住む人以外は日常的に海の栄養素が不足 […]

続きを読む…

カテゴリー: 料理のこと

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法 Vol.2

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法。   今回からボクが実践している方法をお伝えしたいと思います。   ①良い素材を選ぶ  素材が持つ色や香りは栄養素であり、味!   植物 […]

続きを読む…

カテゴリー: 料理のこと

日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法 Vol.1

現代社会では安い・日持ちする化学食品がスーパーに並び、 それを当たり前のように、何の疑いもなく食べています。 その結果が現代の癌の多さ、認知症や子供のアレルギー、不妊症、 糖尿病などの病気に繋がっているのは誰の目から見て […]

続きを読む…

カテゴリー: 料理のこと

美味しいコンフィチュールの考え方 Vol.3

  では、ようやく本題です!笑 LCDVで考える美味しいジャムの基本について 書いてきたいと思います。     ① 美味しい素材を使う レストランでの料理の場合も、素材を加工して、 一つの料 […]

続きを読む…

カテゴリー: 食のこと

美味しいコンフィチュールの考え方 Vol.2

美味しいコンフィチュールの考え方     先日、富良野市内のスーパー2店舗で 価格と種類、何が入っているかを調べてみました。   結果は・・・   「果物、砂糖、レモン汁」だけで作 […]

続きを読む…

カテゴリー: 食のこと
  • 1
  • 2
  • »

Category

  • 食のこと
  • 野菜のこと
  • 料理のこと

Column

  • 自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.3
    In 食のこと、野菜のこと
  • 自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.2
    In 食のこと、野菜のこと
  • 自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.4
    In 食のこと、野菜のこと
  • 自然栽培や有機が美味しい(傾向?にある)わけ Vol.1
    In 食のこと、野菜のこと
  • 日常のご飯の中で栄養素をうまく取り込むための調理方法 Vol.6
    In 料理のこと

©2020 ORGANIC RECIPE